活動記録
【絵柄の変遷】今までとこれからの絵柄について考える【デフォルメ→リアル→デフォルメ】
こんにちは。甘抹らあです。絵と小説を描いている人です。 ここ最近は模索期間と称して、絵柄や活動の方向性について考えていたのですが、ようやくある程度定まってきたので、また活動記録としてまとめてみることにしました。 今回のテ […]
【改めて今後の活動方針を考える】創作活動を続けるために、今できること
こんにちは。甘抹らあです。絵を描く人です。今回は、今後の方針について述べようと思います。具体的な活動内容や、目標などについてです。 似たような記事を書くのはこれで何回目だ? っていう感じですが、常にトライアンドエラーを繰 […]
【Twitter】1年強の運用を振り返ってみる【振り返り/伸びない理由/今後どうするか】
絵描きにとって必須ツールともなっているTwitter。私は今のツイッターアカウントを使い始めて1年強になりますが、ここで自分のTwitter運用を振り返ってみたいと思います。 とはいえ、見てもらえれば分かる通り、私のフォ […]
【インプットについて】インプットノートの内容と、つけてみて良かったと思うことを書いた
インプットの必要性。イラストレーターに限らず、クリエイターの方はそれを日々感じているのではないでしょうか。 アウトプットはもちろん大切ですが、インプットが少ないと、描くものがマンネリ化してしまいますよね。スランプもネタ切 […]
【2021年下半期】イラストコンテスト結果まとめ【作品制作の過程と結果、反省など】
こんにちは、甘抹らあ(Twitter@amamatsu_lar)です。絵を描く人です。 今回は、2021年の下半期に参加した、いくつかのイラコンの結果をまとめます。それぞれ「事前にやること」「制作過程」「実際のイラスト」 […]
クラウドソーシングサイトを使ってみた結果と今後の活用法について【skima/ココナラなど】
こんにちは、イラストレーターの甘抹らあです。『クラウドソーシングサイトの基本的な使い方【skima,ココナラ,クラウドワークス,ランサーズ】』の記事でクラウドソーシングサイトの使い方を紹介しましたが、今回はその結果どうだ […]
描きたい絵と描ける絵と求められている絵について考える【弱小絵描きの分析】
こんにちは。甘抹らあ(Twitter@amamatsu_lar)です。絵を描く人です。今回は「描きたいもの」「描けるもの」「求められているもの」の3つを分析してみます。 創作者なら誰しも、「描きたいもの」が存在するでしょ […]
【初心者向け最初の一歩】ストックイラストの始め方と、実際に使ってみた所感【イラストAC/PIXTA】
みなさんこんにちは。イラストレーターの甘抹らあです。 今回は、イラストのストックサイトについてまとめてみました。簡単な使い方と、実際に使ってみてどうだったかというお話です。よかったら参考にしてください。 なお、ここに記載 […]
クラウドソーシングサイトの基本的な使い方【skima,ココナラ,クラウドワークス,ランサーズ】
こんにちは。甘抹らあです。絵を描く人です。 今回は、自分が利用しているクラウドソーシングサイトを紹介してみたいと思います。簡単な使い方とかですね。 使ってみた結果どうだったか(実績等)については、もう少し経ってからまとめ […]
公募やコンテストの探し方と、応募するときに気をつけていることのまとめ
こんにちは。甘抹らあです。絵を描く人です。今回は、イラストの公募やコンテストの探し方をいくつか見ていきたいと思います。 絵を描くのが好きな人や、イラストレーターを目指している人、一度はコンテストに応募してみたいなって思っ […]