【リラックマ農園】スマホアプリのゲーム”リラックマ農園”で遊んでみたよ!

こんにちは。甘抹らあです。絵と小説を描く人です。
毎週火曜日にブログを更新するはずが、色々忙しくてすっかり失念していました。せめて水曜日中にはアップしたいと思いつつ、今この前書きを書いています。
そんなわけで、穴埋めのような中身の薄い記事になっていますがどうか何卒ご容赦ください…ください……。
とはいえ、今回紹介するゲーム”リラックマ農園”はとても面白いので、ちょっと興味を持ってもらえたら嬉しいです!
(PR案件ではありません!もちろん!)
1.リラックマ農園ってどういうゲーム?
リラックマと一緒に農園で農作物を育て、その作物を使って色々なお菓子を作るという農園ゲームです。
公式HP↓
https://farm.rilakkuma.jp/
農園の中をデコったり、リラックマたちキャラクターを着せ替えたりして楽しむことができます。
2.遊び方
2‐1.作物を育てる
まずは畑に種をまいて、作物を育てます。
最初に育てることができるのはイチゴです。
イチゴの種は無料でまくことができ、収穫までにかかる時間もわずか3分と一番育てやすい作物になっています。
その後、レベルに応じて育てられる作物の種類が増えていき、種類によって値段や育てるのにかかる時間が変わります。
※ここで言う値段とはゲーム内通貨の「コイン」のことであり、この「コイン」は無課金で入手できるものなので、実際に課金する必要はありません。
課金について、詳しくは後述。
作物は、種をまけばあとは勝手に育つので、放置するだけでOKです。
特にお手入れの必要はありません。
畑の様子はこんな感じです。
2‐2.お菓子を作る
作物を収穫したら、その作物でお菓子を作りましょう。
作れるお菓子の種類は、作物と同様、レベルが上がるにつれて増えていきます。
最初に作ることができるのはイチゴミルクです。
お菓子を生産するのに必要な作物をそろえてセットすると、決められた時間が経過した後にそのお菓子をゲットすることができます。
こちらも作物を育てる時と同様、作る過程で何かをする必要はありません。
セットした後は放置でOKです。
例えば、“フルーツバー”という施設でお菓子を作る工程は、こんな感じの画面で操作できます。
2‐3.農園を開拓する
「スコップ」というアイテムとコインを集めることで、農園の規模を広げることが可能です。
広げた土地には、「デコ」を設置して自分なりに飾り付けることができます。
詳しくは、次の項目にて。
2‐4.デコを置いてアレンジする
「デコ」とは、農園に設置することができるアイテムの総称です。
ブランコや滑り台などの人工物もあれば、観葉植物やアサガオなどの自然物もあります。
ゲームを進める中でゲットすることができる「プレゼントボックス」などで「デコ」を獲得することが可能です。
「デコ」は決められた数だけ集めると「ランクアップ」することができます。
例えばブランコだと、ランクアップすることでこのように形が変化していきます。
2‐5.リラックマたちを着せ替える
農園には、リラックマとコリラックマ、キイロイトリ(、途中からはチャイロイコグマも)がいます。
着せ替えを入手することで、農園の中にいる彼らをかわいく着せ替えることが可能です。

ちなみに何も服を着ていない状態だと、こんな感じで表示されます。
農園の中に置いてあるデコを使って遊んでいたり、ぶらぶらとお散歩していたりして可愛いです。
2‐6.課金要素について
このゲーム、基本プレイは無料です。
しかし課金要素もいくつかあるので、以下に紹介してみます。
まず、ゲーム内で使える通貨は4種類です。
- コイン
農作物の販売やプレゼントボックス、他ユーザーからの「いいね」、デイリーギフトなどで入手することができる、もっとも一般的なゲーム内通貨。
ショップで一部アイテムの購入に使えるほか、生産施設の拡張などにも利用できる。 - ジュエル
課金もしくはデイリーギフトなどで入手することができるゲーム内通貨。
たくさんほしい場合には課金が必須だが、コツコツ貯めていけば無課金でも意外とゲットできる。
ショップで一部アイテムの購入に使えるほか、生産速度の向上や、生産施設のさらなる拡張などに利用できる。 - リサイクルでゲットできるボタンみたいなやつ(名前が分かりません……)
不要な「デコ」を売却することによって得られるゲーム内通貨。
「リサイクルショップ」にて他のアイテムと交換することができる。 - マイル
課金によって入手できるゲーム内通貨。
「マイルショップ」にて他のアイテムと交換することができる。
課金の手段には、ジュエルを単発で購入する方法や、パックでジュエルやスコップなどをまとめて購入する方法、プレミアムパス(1ヶ月680円)を購入する方法などがあります。
ゲームを効率的に進めるためには、とにかくたくさんのジュエルがあると良いです。
3.感想
3‐1.気分転換にちょうどいい放置ゲーム
このゲームはじっくり集中して進めてもいいのですが、放っておくだけで勝手に作物が育ってくれるため、基本的には放置でOKです。
ゲームをやる時間があまり取れないという人も、気分転換でちょっとプレイするのにちょうどいいのではないかと思います。
3‐2.かわいくて癒される
農園の雰囲気や、リラックマたちがとにかく可愛いです。
疲れた時にはゲーム画面を眺めているだけでも癒されることができます。
かわいい……。
3‐3.縦画面で遊べる
縦画面でプレイできるので、スマホで他の作業をしている合間にササっと遊ぶことができます。
私は横画面の操作が苦手なので、とてもありがたいです。
3‐4.じっくりやりこみたいなら課金推奨
反面、デコのコンプリートなどを目指してじっくりやりこむことも可能です。
その場合、課金して効率的にアイテムをゲットした方が良いように思えました。
無課金だと非常に時間がかかります。
4.まとめ
以上、ゲーム「リラックマ農園」を見てきました。
いかがだったでしょうか?
気分転換に遊べる可愛いゲームを探している方や、箱庭ゲームが好きな方は、ぜひ一度プレイしてみてください!
それではまた、一緒に頑張っていきましょう!
甘抹らあでした!
Twitter→@amamatsu_lar