【マイたまごっち】たまごっちのスマホゲームで遊んでみたよ!‐遊び方/好きな点/残念な点など
こんにちは。甘抹らあです。絵と小説を描く人です。
今回は、最近プレイしてみて面白かったスマホゲーム「マイたまごっち」を紹介してみます。
※PRじゃないです。
1.マイたまごっちとは?
公式サイト↓
https://en.bandainamcoent.eu/tamagotchi/my-tamagotchi-forever
あの有名な“たまごっち”を育成することができるスマホのゲームアプリです。
利用料は基本無料。課金によって、より深く、効率的に楽しむことができます。
2. 遊び方
まずは基本的な遊び方を紹介してみます。
小さい子でも遊べるような簡単な仕組みです!
2‐1.たまごっちのお世話をする
メインとなる遊びは、たまごっちのお世話をするというもの。
いわゆる育成ゲームにあたります。
お世話の項目は全部で5種類。
順番に見ていきましょう。
2‐1‐1.なでなで
たまごっちをなでることで、ハートがたまります。
2‐1‐2.入浴
食事をしたり、長時間放置したりすると、たまごっちの体が汚れていきます。
そしたら、お風呂に入れてあげましょう。
湯舟をタップして石鹸でこすると、泡まみれになって汚れが落ちていきます。
2‐1‐3.トイレ
時間経過に伴い、たまごっちがトイレに行きたがることがあります。
放っておくとその辺でウンチをしてしまうので、気が付いたらなるべく早くトイレに連れて行ってあげましょう。
2‐1‐4.食事
空腹ゲージが減っていくと、たまごっちは食事を要求してきます。
この時に与える食事の内容によってどんなたまごっちに進化するかが左右されます。
色々と試しながらご飯をあげてみてください。
2‐1‐5.睡眠&起床
たまごっちは、自力では寝ることも起きることもできません。
「眠い」「起きてるよ」などと言われたら、寝かしつけたり、起こしたりしてあげましょう。
ちなみに、就寝中の画面はこんな感じです。
かわいい。
2‐2.ミニゲームをプレイする
サブの遊び方の一つが、ミニゲームをプレイするというもの。
いわゆる2048やテ〇リスのようなミニゲームが何種類かあるので、それをプレイして楽しむことができます。
ミニゲームをプレイすると、成績に応じてコイン(ゲーム内で利用できる無料の通貨)を獲得することができるので、ほしいアイテムがある時には、ミニゲームでたくさんコインを貯めるのが得策です。
ただしあまりミニゲームをやりすぎると、たまごっちはすぐに眠くなって寝てしまいます。
そのため、やり込みすぎに注意しましょう。
※課金することによって、睡眠時間を短縮することなどが可能です。
2‐3.たまごっちを着せ替える
たまごっちには、様々な着せ替えが用意されています。
コインやダイヤを使ってその着せ替えを購入することで、着せ替えゲームとして遊ぶことも可能です。
2‐4.オブジェクトを置いて、町や家をカスタマイズする
また、たまごっちだけでなく、彼らが住んでいる家やたまごっちタウンのオブジェクトを着せ替えることもできます。
レベルに応じてアイテムが解放されるので、コインやダイヤを貯めてそのアイテムを購入し、設置していくような形です。
たまごっちタウンでは、オブジェクトと一緒にたまごっちの写真を撮ることで、コインやダイヤ(課金などで入手できる、コインよりも貴重なゲーム内通貨)を大量に入手することも可能です。
クリスマス付近のたまごっちタウンの様子はこんな感じでした。
3. ここが面白い!
続いて、個人的に好きなポイントを挙げていきます。
3‐1.たまごっちの様々な成長
まず何よりも面白いのは、たまごっちの成長です。
元祖たまごっちとは少し毛色が違いますが、育て方次第で色々なたまごっちに進化していく様子は見ていて楽しいです。
3‐2.ミニゲームのゲーム性
ミニゲームをプレイするのも楽しくて、ついつい時間を忘れて遊んでしまいます。
やりすぎ注意!
3‐3.着せ替えゲームとしての面白さ
先ほど紹介した通り、たまごっちの洋服や家、タウンなどを着せ替えて遊ぶことができるため、着せ替えゲームが好きな人にもオススメです。
3‐4.コレクター気質の人におススメ
特にコレクター気質の人は、きっとアイテムをすべて集めたくてのめり込んでしまうことでしょう(経験者は語る)
子供から大人まで楽しめるゲーム、意外と奥が深いです。
3‐5.無課金でも比較的簡単にコインが手に入る
私は金銭的に余裕がないため無課金でプレイさせていただいていますが、動画広告を視聴することやミニゲームをプレイすることなどによって、比較的簡単にコインやダイヤを集めることができます。
そのため、無課金でも安心して楽しめるのが良いところです!
4. ここが残念!
残念ポイントもちゃんと記載しておこうと思ったのですが、今のところは特にありません。
強いて言うならARをやろうとした際にアプリが落ちることが多かったのですが、これは単に私のスマホの性能の問題だったと思われます。
また、RPGなどと違って目立った進展がないため、飽き性の人は途中で飽きてしまうかもしれません。
でもそれは他のパズル系ゲームでも同じことなので、欠点という程の欠点ではないかなと感じました。
むしろ遊び方の種類が豊富なので、こういった育成ゲーム/パズルゲームの類では飽きにくい工夫がされているんじゃないかなと思います。
5.まとめ
以上、マイたまごっちの紹介&プレイしてみた感想です!
如何だったでしょうか?
気になった方は、ぜひ一度試してみてください。
それではまた、一緒に頑張っていきましょう。
甘抹らあでした!
Twitter→@amamatsu_lar