【創作空間caféアトリエ×プレイフルマインドカフェ】お絵描きができるカフェに遊びに行きました!

「創作空間caféアトリエに行ってきました!」と描かれた手描き風のアイキャッチ画像

1.創作空間caféアトリエとは?

公式サイト↓
https://cafe.p-m-c.jp/

大阪に本店が、秋葉原に支店があるカフェです。

なんと、店内でお絵描きができるとのこと!

基本料金は1時間500円、1時間延長するごとに+800円、フリータイムだと平日3000円(土日祝日3500円)という料金設定になっています。

※フード料金はその分追加で後払い。

カフェに滞在している間は画材使い放題ドリンク飲み放題Wi-Fi利用OKとのことです。

アナログもデジタルもたくさんの画材があるようなので、滞在中にたくさんお絵描きができそうですね。

ホームページを見ると、グッズの委託販売や展示会なども行っているようです。

2.行ってきました!

実際に行った時の様子と感想を書いてみます。

2023年2月下旬時点での情報ですので、最新の情報は公式HP等にてご確認ください。

2‐1.何をしたの?

朝から訪れ、コースはフリータイムに。

まずは無料の自由帳から紙を2枚切り取って、そこに絵を描いていきました。

店内には無料で使える紙(枚数制限あり)と、有料で購入して使える紙(スケッチブックや水彩紙など)があります。

水彩も気になっていたのですが、時間はたくさんあるので、先に水を使わずに描ける画材を試してみることにしました。

机の写真は、こんな感じ。

使用したのは筆ペンとミリペン、コピックなどです。

こんな感じで絵が描けました。

コピックとミリペンで描いた女の子のイラスト
パステルで描いた”アトリエホットサンド”
(背景に一部水彩色鉛筆を使用)

描き終わったころには12時を過ぎていたので、お昼ご飯を食べることに。

私はアトリエホットサンドを頼みました。

美味しかったです!

アトリエホットサンドの実物の写真

飲み物はドリンクバーで飲み放題なので、都度取りに行くようにしました。
冷たい飲み物の他に、温かい飲み物(カフェオレスティックとか)もありました。

その後、水彩を使ってみることに。

水彩はやはり水彩紙の上で使いたかったので、ホワイトワトソンの5枚セットを購入。

うっかりレシートいりませんって言っちゃったので記憶が曖昧ですが、130円くらいだった気がします。

パレットと絵筆、ぞうきんが使用できるので、レジ横の水道で水を汲んできて絵の具を使います。

前から気になっていた顔彩や、ここで初めて見て気になったパウダー水彩?みたいなやつ?(名前をメモするの忘れてました……)を使ってみたところ、キラキラ輝いてとても面白かったです!!

キラキラする絵の具で描いたハート
キラキラする絵の具で描いた女の子の横顔

また、途中でミニ展示と委託販売のブースも覗いてみました。
※入ってすぐのスペースです。

色んな作家さんたちが作品を展示しているので、それを鑑賞することができて楽しいです。

今回はやってみませんでしたが、店内にはデッサン用の静物も用意されていました。

トレース台と印刷機、パソコン(板タブ付き)等も使用可能です。

すげえ~~!!!

清算は、退店時にまとめて行います。

2人で行ったのですが、個別に会計してもらうこともできました。

途中で購入した水彩紙は、その分だけ前払いで会計してありました。

ポイントカードを作ってもらったので、またそのうち遊びに行きたいなと思ってます!

お絵描き交流会や委託販売、缶バッジ制作なんかも気になる……!

それにしても、今回は楽しかったです!!

付き合ってくれた友達&接客してくださった店員さんたち、ありがとうございます!!

2‐2.感想

2‐2‐1.良かったところ!

ドリンクバー飲み放題&色んな画材使い放題というのが非常に嬉しかったです!

時間を気にせず楽しむことができます。

特に画材。

自宅に一式揃えようと思うと大変ですが、購入する前にこのカフェで一度試してみると使用感が分かるので、とてもありがたいなと思いました。

顔彩やパステルなど、前から一度使ってみたかった画材を使うことができましたし、初めて見る画材もあって勉強になりました。

今回は遊びで訪れましたが、友達と原稿を進めにいくのも楽しいかもしれません。

その場合は、自分でもある程度画材をそろえて(水彩だったら紙と筆、水張りの準備など。漫画だったらトーンとトーンナイフとかも?)持っていきましょう!

店内の雰囲気も、アトリエというコンセプトに合っていて、居心地が良かったです。

2‐2‐2.気になったところ🙏🙏

非常に楽しかったので、気になったところはあまりありませんでした。

強いて言うなら、トイレの場所が少しだけ遠いことでしょうか。

トイレはお店を出てちょっと歩いたところ(とはいえ同じ商業施設内ですし、すごく遠いわけではないです)にあります。

外なので、冬は上着を持って行った方が良いと思います。

ただ、これは立地上仕方がないものなので突っ込むだけ野暮かなと感じつつ……、トイレが近い方は一応頭に留めておくといいでしょう(ドリンクバーで飲みすぎないようにするとか)。

あ、あと!

机が木製で、いかにもアトリエっぽく若干の凹凸があるタイプなので、ぼこぼこが気になる方は、下敷きなど台になるものを持って行った方が良いと思います。

そのくらいです。

3.まとめ

以上、創作空間caféアトリエ秋葉原店に行ってみた感想です!

とにかく楽しかった!

また行きたい!

気になっている方は、ぜひ一度訪れてみてください。

それではまた、別のどこかでお会いしましょう。

甘抹らあでした!

Twitter→@amamatsu_lar

甘抹らあの情報はこちら