クレジットカードを持っていなくて少し困ってしまったお話【クレカの特徴とか種類とかを調べてみたよ】

こんにちは、甘抹らあです。絵と小説を書く人です。

今回は、いろんな定額映像サービスにお試し登録しようとしたけど無理だったよ……という話をします!

例のごとく、以前書いたこちらの記事↓

【アフィリエイト】ブログに広告を付けてみた話【google /amazon/楽天/JAnet】

こんにちは、甘抹らあです。絵と小説を描く人です。 皆さんは私のブログを読んでいて、広告が挿入されていることにお気づきでしょうか? Amazon・楽天へのリンクや、Googl…

で登録したJAnetの案件リストに含まれていたことで知ったサービスがほとんどです。

1.どんなサービスがあるの?

今回登録できなかったのは、例えばu-nextというサブスクサービス。

これは、Amazon prime videonetflixなどと同じような、動画配信サービスです。

毎月定額を支払うことで、様々な作品を楽しむことができます。
映像作品の他に、雑誌を読むことも可能です。
「見放題」の対象作品は、追加料金なしで見ることが可能ですが、一部の有料作品(最新作など)は追加で課金が必要です。

他に、mujic.jpなどもあります。
仕組みは似たようなものです。

2.登録方法

まずは、お客様情報を入力します。

カナ氏名、生年月日、性別、メールアドレス、パスワード、電話番号などです。

どこのサイトも、必要な情報は大差ありません。

次に、お支払方法を入力します。

※u-nextの場合、お支払に関する詳細はこちらのページをご参照ください↓
請求のタイミング、解約後の請求について

……と、ここまで来たのですが、残念ながら、私は登録することができませんでした。

なぜなら、クレジットカードを持っていないから。

ここから、ようやくタイトルの話になります。

私はVisa機能付きのデビットカードなら持っているのですが
u-nextの場合、それだと登録できないようなのです。

新しくクレジットカードを作るか……持っておいた方が便利なんだろうか、でも、そんなにお金使う機会なんてないし、管理するもの増やしたくないし……と悩みながらブラウザバックしました。

完。

3.クレジットカードを持っていると何が便利になるのか?

と言っても、ここで記事を終わらせては何の意味もないので、クレジットカードの利点を調べてみました。

なぜデビットカードではだめなのか!
クレジットカードを作るとしたら、どこの会社で作るべきなのか!!

まず、デビットカードとの違いです。

  • デビットカード
    お金を払うと即時に口座から現金が引き落とされる。
    審査がないことが多く、一定の年齢以上になれば誰でも作れる。
    ポイント還元などは無い。
    支払いに使える場面がかなり限られている。
  • クレジットカード
    実際にお金を払うのは後からなので、その時に手元に現金がなくてもモノが買える。
    だいたい18歳以上になると作れる。
    審査があるため、フリーランスやフリーターの場合、審査に通るのが厳しいかもしれない。
    ポイント還元などのサービスが付いてくることが多い。
    支払いに使える場面はカードによって異なるが、デビットカードよりも幅広く使える。

クレジットカードでないとダメな場面が多いのは、発行するのに審査が必要だからでしょう。
クレジットカードを持っているだけで、ある程度支払い能力があることの証明になります。
一方でデビットカードやkyashなどの場合は審査が必要ないため、支払い能力を証明することができません。
したがって、多くの会社がクレジットカードでの支払いを求めるわけです。

さて。

私の場合、大学卒業後はフリーランスとして働くことを考えているため
クレジットカードを作るなら、絶対に今のうちに作っておいた方が良いです。

どうすべきなのか……。

クレジットカードにもたくさんの種類があるため、特に金欠な大学生にオススメなクレジットカードを調べてみました。

4.クレジットカードの種類

4‐1.JCB CARD W

公式サイト↓
https://www.jcb.co.jp/ordercard/kojin_card/os_card_w2.html

18歳から39歳までの人が入会可能で、その時期に入会しておけば、40歳以降も永年無料で使い続けられるそうです。

入会審査ののち、MyJCBというアプリをインストールし、そのアプリ内でカード番号を表示することで、カードの現物が届くよりも前に、すぐ利用を開始することが可能。

その後、自宅にカードの現物が届きます。

申し込み対象者は、“18歳以上39歳以下で、ご本人または配偶者に安定継続収入のある方。または高校生を除く18歳以上39歳以下で学生の方。※一部、お申し込みになれない学校があります。”とのこと。

家族会員の場合、“生計を同一にする配偶者・親・子供(高校生を除く18歳以上)の方。※本会員が学生の場合は、お申し込みになれません”が申し込み可能です。

特典として貯まるのはOkiDokiポイントというもの。

けっこう還元率が高いみたいです。

そのほか、Apple PayやGoogle Payの設定が可能とのこと。

肝心のお金の返済(支払い)は、キャッシングリボ払いorキャッシング1回払いのいずれか。

カードの支払日に、お支払口座から引き落とされるそうです。

4‐2.三井住友カード(NL)

公式サイトはこちら↓
https://www.smbc-card.com/nyukai/card/numberless.jsp

高校生を除く18歳以上の人が申し込み可能です。

年会費は永年無料。

iDやらApplepayやらguuglepayやら、色々追加できるカードも多いみたいです。

ポイントサービスは、
Vポイント
家族ポイント
学生ポイント
の3種類。

こちらもJCBカードと同じく、結構ポイント還元率が高いみたいです。

支払方法は、1回払い/2回払い/ボーナス一括払い/リボ払い/分割払いのいずれか。

支払日は、15日締めの翌月10日払い、もしくは、月末締めの翌月26日払いだそうです。

4‐3.JCB CARD W plus L

公式サイトはこちら↓
https://www.jcb.co.jp/promotion/ordercard/wplusl/

これはさっき紹介したJCB CARD Wと同じようなものなんですが、女性限定となっています。

違いは、女性向けの保険サポート(女性に多い疾病保険)が受けられることや、@cosmeで優待や割引特典などが受けられることです。

18歳、19歳の人も、親権者の同意なしで申し込み可能。

若い女性にとっては、かなり嬉しいクレジットカードかも知れません。

うーん、悩ましい。

4‐4.楽天カード

公式サイト↓
https://www.rakuten-card.co.jp/

「楽天カードマーン!」や「楽天モバーイル!」の騒がしいCMでおなじみの楽天。

そこのクレジットカードです。

ポイントカードと違って、楽天カードはクレジットカードです。

年会費は永年無料。

支払方法は、分割払い/ボーナス払い/リボ払い/キャッシングのいずれか。

楽天payや楽天Edy(これはプリペイド式のカード)と連携させることで、さらにお得に利用できます。できるそうです。

だけど私は頭が弱いのでよく分かりません。

とりあえず、ポイントはザクザク貯まるみたいです。

あとはやっぱり有名なブランドということもあって、使えるお店が多いですね。

ある程度の信頼感もあると思います。

4‐5.Visa LINE Payクレジットカード

公式サイト↓
https://www.smbc-card.com/nyukai/affiliate/lpay/index.jsp

高校生以外の満18歳以上の人が申し込み可能です。

年会費は永年無料。

名前の通り、LINEpayと提携したサービスのようです。

追加できるカードは、ApplepayやGooglepay、ETCなど。

支払方法は、1回払い/2回払い/ボーナス一括払い/リボ払い/分割払いのいずれかとのことです。

支払日は、毎月末締めの翌月26日払い。

特徴としては、LINEpayアカウントに登録することで、LINEpayと連携して便利に使うことができることみたいですね。

あと、LINEポイントが貯まります。

それからなんだろう、あとは他のサービスと大差ないかな。

ちなみに、カードが発行されるスタンダードタイプと、発行されないカードレスタイプの2種類があり、いずれかを選べるそうです。

※両方はダメ。

5.で、結局どうするの?

色々考えたのですが……とりあえず、今はまだクレジットカードは不要かなと判断しました。

というのも、スマホをもうすぐ買い替えるからなんですよね。

私はiPhone7を使っているため、次のOSのアップデートが来たらもう対象外になってしまいます。

そこで、買い替えを検討中。

クレジットカードはアプリと連携して使うものも多くありますから、どうせなら買い替えた後に作った方が良いのかな? というわけです。
だって移行手続きとか色々面倒くさそうなんだもの。

したがって、

  • iPhoneを買い替えてから
  • 大学生のうちに

クレジットカードを1つは持っておこう! というのが私の結論です。

ここまでお付き合いくださり、ありがとうございました。

他にも、このクレジットカードは初心者にもオススメやでーみたいなのがあったら、ぜひ教えてください。

それではまた、一緒に頑張っていきましょう。

甘抹らあでした!

Twitter→@amamatsu_lar

甘抹らあの情報はこちら