【ミステリと言う勿れ】既刊のあらすじ紹介&好きなポイントについて語る!

書影:版元ドットコムより引用

1.ミステリと言う勿れって、どんな話?

ちょっと変わった大学生の久能整君が、持ち前の洞察力を活かして様々な事件を解決するストーリー。

久能くんの視点で語られる意見が、現代に生きる多くの読者の共感を呼んで、話題になっています。

2.登場人物紹介

久能整(くのう・ととのう)

もじゃもじゃ頭の大学生。常日頃から色々なことに疑問を持ち、考え事をしている。理屈っぽい。その性格ゆえに鋭い洞察力を発揮し、事件を解決することがままある。また、望まずして厄介ごとに巻き込まれてしまうことも。

カレーが好き。

ライカ

整くんが病院で出会った、不思議な少女。『自省録』を使った暗号で話しかけてくることがある。整くんのことが気に入っている。多重人格の少女の副人格なので、いつかは消えてしまうらしい。主人格の方は、ライカのことを知らない。名前の由来は、カメラ。

犬堂我路

姉の死の真相を探っている、高身長でストレートヘアのイケメン。ミステリアスな雰囲気を纏っており、少々うがったものの見方を持つ。わりとなんでもできちゃうハイスペック人間。あと資産家。

現在、いとこの2人と一緒に調査を進めている。

絵を描くことが好き。(※整くん曰く、下手の横好きレベル)

風呂光聖子

警察官。元気で良い人。

池本優人

警察官。チャラそうだけど良い人。

青砥成昭

警察官。真面目で良い人。

3.メディアミックス情報

2021年に実写ドラマが放送されました!!!

公式HP↓

https://www.fujitv.co.jp/mystery/introduction/index.html

こっちの記事でも少しだけ紹介しました↓

【ドラマ紹介】ミステリーを中心に、おススメのドラマシリーズを紹介する回【8選】

こんにちは。甘抹らあです。絵や小説を描く人です。 今回は、私が好きなドラマを紹介してみたいと思います!最後に動画配信サービスも紹介しているので、気になるものがあ…

4.既刊紹介

1巻

久能整現る! の記念すべき第一巻。

整くんはある殺人事件の容疑者として任意同行させられています。

本当は犯人ではないのですが、警察は犯人と決めてかかって苛烈な取り調べを行います。

そんな中整くんは、どうすれば自分の身を守れるか考え、持ち前の洞察力を活かして事件の真相を導き出すのでした。

その後、整くんが乗ったバスでバスジャック事件が発生。

どうなってしまうのか続きが気になる! というところで、第2巻へ続きます。

1巻を読んで良いなって思った方は、多分2巻以降の内容も気に入ると思います。

2巻

バスジャック編の続きからスタートします。
ちなみにドラマとは若干差異があるので、気になる方はぜひ原作もお確かめください!

我路君が本格的に登場するのもこの巻です。

バスジャック編の次は、旅行編です。
広島へ向かう新幹線で、整くんはある女性と乗り合わせます。
その女性が読んでいた手紙の秘密を紐解く物語です。

その後は広島に到着。
広島にて、ある一家の財産相続問題に巻き込まれます。
まるで犬神家の一族です。これがまた面白い。

そして、この事件が解決しないまま3巻に続きます。
『ミステリと言う勿れ』は基本的に毎回事件が解決せずに次の巻に続きます。
そのため単行本で追いかけていると、いつも中途半端なところで切られてヤキモキさせられます!笑

あとは、最後にちょっとだけおまけで、整くんと池本さんの対話が載っています。
池本さんが優しくてイケメンでした。

3巻

財産相続問題の解決編です。

それだけで1巻終わります。

しかも、解決編と言っちゃいましたがまだ解決しません!

続きが気になる―――! というところで、またも4巻に続きます。

だけど中弛みすることなく、しっかりと楽しませてくれました。

ネタバレになっちゃうからあまり詳しく紹介できないのですが、遺産相続にまつわるミステリが好きな方にはお勧めです。
とても面白いのでぜひ。

4巻

今度こそ、財産相続問題の解決編です。必見!

それが終わると、次は雨の日のお話です。
雨がしとしとと降る中、道端で出会う整くんと謎の男性。
ふたりの会話と、それが事件に繋がっていくさまが非常に面白いです。

最後は、病院での出来事が描かれます。
入院することになった整くんが、隣のベッドの男性とお話をしたり、温室でお世話係をしている女性とお話をしたり、院内に残された手掛かりから謎のメッセージを導き出したり……。

そしてラスト、ライカさんの登場です。
ライカさんは、神秘的なオーラを纏う不思議な女性。
彼女との出会いが一体何をもたらすのか?

5巻

炎の天使を巡るお話です。

炎の天使は、虐待を受けている子供のもとに現れ、放火して親を殺すと言われている都市伝説のような存在。

実際に、彼の手口によるものとみられる犯行が相次いで、警察が捜査に乗り出します。

そして整くんは整くんで、なぜだか事件に巻き込まれます。

とりあえず面白かったので、みんな読んでください。

6巻

整くんがヘアアイロンを買ってきて髪の毛のセットに失敗するところから物語が始まります。
そのあとライカさんとお出かけをして、一旦整くんの出番は終了です。

ところかわって、横浜では猟奇的な連続殺人事件が起きていました。

その犯人を突き止めるべく、横浜の刑事たちが奮闘します。
この件に絡んでくるのが、お久しぶりの我路君です。
我路君は姉の死の真相を探るべく、この連続殺人の真相にも肉迫します。

ドキドキハラハラの1作です。

7巻

天達先生という大学教授に招かれたホームパーティーでの一幕です。

整くんが昔お世話になっていた方について明かされる、重要回。

言わずもがな面白いです。

レンくんという同い年の男性も登場します。彼は整くんとは異なるタイプの洞察力の持ち主で、なかなか良い味を出しているキャラです。好き。

最後に、ちょっとだけライカさんとおしゃべりするシーンが挟まります。

8巻

ライカさんとのお出かけ回です。
二人で美術館に遊びに行って、事件に巻き込まれてしまいます。
整くん、とことん巻き込まれ体質です。

その後スイーツを食べに行った場所でサラっと事件を解決する話があり、次の難事件へ。

広島で知り合った汐路ちゃんという女の子に頼まれて、ある双子を見分けることになります。

その双子はしょっちゅう入れ替わって遊んでいるのですが、彼女たちがそうするのには何やら秘密があるらしくて――?

9巻

双子ちゃんの事件、解決編です。衝撃の事実が明らかに!

そして窮地に陥った整くんのもとに、我路君が姿を現します。
現しただけで、何もせずに帰っていきますが。

その後、我路君の視点に切り替わり、彼らの調査過程が垣間見えます。
どうやら鳴子という医師について調べているらしく、不穏な空気が漂っています。

それから再び視点は整くんに。

ある場所から大量の人骨が発見され、警察が動き出す一方、公園では不審な動きをしている男性が一人。
過去の連続殺人事件と関りがあるらしいのですが、まだ詳しいことは分かりません。
そんな中、青砥刑事とその娘に魔の手が忍び寄ります。

10巻へ続く!

10巻

9巻の続き。「シテンチョウ」を名乗る謎の人物が、5組の人間の子供たちを人質に取り、ある事件を起こします。

青砥刑事も子どもを人質にとられた一人です。

それに巻き込まれた整くんが、果たしてどのように切り抜けるのか。

息を吐く間もない1巻です。
今回の話は、10巻のうちにちゃんと終わりまで行きます。

ちなみにラスト、ちょっとだけライカさんの出番もあります。

11巻

7巻で登場したレン君が、久しぶりに再登場します。

整くんを怪しげなバイトに誘い、二人で参加することに。

そのバイトの内容がとても面白かったです。

面白いしか言ってなくて語彙力無い人みたいになってるけど面白かったものは面白かったのです。面白かったです。
ぜひ読んでください。

その後は、ライカさんとのお出かけです。
こうして振り返ってみると、結構高頻度で2人でお出かけしているように見えます。いいなあ。
二人で食べ歩きをしつつ、例のごとく事件を解決して終わります。

ラストは我路君たちの現状報告があって、おしまい。

次巻に続く!

12巻

本日2023年1月10日発売の最新刊です!

これから読みます。読み終わったら、また感想を書きに来ます!

【追記】読みました!!

今回は風呂光さんがメインのお話です。

風呂光さんは、富山に住む祖母から知り合いのおばさんが亡くなったという知らせを受けます。
どうやら橋から落ちたらしく、警察は事故として処理したようです。
しかし祖母はそのことに納得がいかず、これは何かの事件ではないかと睨んでいました。
そこで、警察官である風呂光さんに何とかしてくれと頼んだのです。

風呂光さんは整君とともに調査を始めます、が――時を同じくして不穏な殺人予告のようなものも届いていました。

ここからどうなってしまうのか!? と言ったところで、次巻に続きます。
続きが気になる……!

5.個人的な推しポイント

5-1.整くんの考え方が素敵!

整くんの考え方が、非常にリベラル的というか現代的というか、すごく優しいんですよ。
時には厳しいことも言いますが、とにかく論理的で、物事を深く深く考えていることが分かります。

私は、そんな彼の考え方にすっかり魅入られてしまいました。

生きづらさを抱えている人にこそ、ぜひ一度読んでみてほしい作品です。

5‐2.ミステリー的な展開が面白い!

タイトルが何故「ミステリと言うなかれ」なのか、正直言って私には分かりません。

分かりませんが、本シリーズはミステリーとして見ても十分に楽しめます。

事件なり謎なりがあって、それを解決する短いストーリーが連続する形なので、毎回ワクワクしながら読むことができるのです。

推理小説や謎解きが好きな方におススメ!

5‐3.絵が綺麗

田村先生のイラストが超美麗。ため息が出るほど。

ていうか整くんも普通にイケメンに見えてしまう。かっこいい。かわいい。好き。

現場からは以上です。

6.まとめ

以上、ミステリと言う勿れを紹介してみました!

とっっても面白い作品ので、ぜひ読んでみてください!!!!

ドラマもいいけど、原作はさらに良いです!!!!!

それではまた、一緒に頑張っていきましょう。

甘抹らあでした!

Twitter→@amamatsu_lar

甘抹らあの情報はこちら